電気工事士の試験で写真を見て器具の名前や用途を答える問題があります。
今回は器具の名前がわかるように一覧にして紹介します。
独学が難しい場合は通信講座で学ぶという手もあります。
合わせて読みたい
【最安値】第二種電気工事士の通信講座の価格を9社で比較してランキング!おすすめはこれです!
続きを見る
フロアダクト工事部材
フロアダクト
コンクリートの床の中の配線を通すのに使います。床の中に埋め込んで、中に配線を通します。
端子なしジョイントボックス
VVFケーブルを接続する場所に使います。VVF用のアウトレットボックスです。このボックスの中でVVFケーブルを接続します。
リンクスリーブ
ボックス内で電線を圧着して接続するのに使います。専用の工具を使って接続します。
ねじ込み形コネクタ
電線をボックスの中で接続するのに使います。ねじ込んで接続する事が出来ます。
差し込み型コネクタ
電線をボックスの中で続するのに使います。手で差し込んで接続する事が出来ます。
圧着端子
電線の端を圧着したり、はんだ付けをして電子機器などに接続するのに使います。
ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形
低圧電力用のケーブルです。
引掛けシーリング(角形)
天井に取り付けで照明を吊るために取り付けます。
引掛シーリング(丸型)
天井に取り付けて照明器具を吊ります。
露出形3路スイッチ
主に階段の照明器具を点滅させる際に使用します。2ヶ所に取り付けて階段の上でも下でも点けたり消したりする事が出来るようにします。
キャノピスイッチ
蛍光灯に付いているヒモを引っ張る事で点滅するスイッチの事です。昔ながらの蛍光灯のシステムです。
接地極付コンセント
接地を必要とする器具のコンセントとして使います。
パイロットランプ
電源が入っていると点灯するランプです。
接地極付プラグ
接地を必要とする機器のプラグに使います。
フロアコンセント
事務所などの床に取り付けるコンセントです。
防雨形コンセント
外で使うコンセントです。雨が侵入しづらい構造になっています。
マルチタップ
コンセントを集めて管理するために使います。雷に強いタイプもあります。
照明器具に関しての部材
調光器
これを取り付けると電灯の明るさの調整が出来ます。
線付防水ソケット
お祭りなどの臨時用の電球ソケットです。
温度ヒューズ
電熱器具の過熱防止に用いる。中央に130などの温度の表示がある
点灯管
蛍光灯の点灯管として用いる。昔の蛍光灯には必ずと言ってよいほど付いてます。蛍光灯を交換する際は一緒に交換しましょう。
自動点滅器
外灯などを暗くなったら点灯させたり、明るくなったら消灯させる場合に使います。
リモコンリレー
リモコン配線のリレーとして使用します。
リモコンスイッチ
リモコン配線のスイッチとして使います。。消灯時に緑色ランプが点灯して、点滅時は赤色ランプがつく
リモコントランス
リモコン配線の変圧器として使います。用いる。一次側が100V、で二次側が24Vになっているのが多いです。
押しボタンスイッチ
交流電磁開閉器のスイッチとして使います。
タイムスイッチ
設定した時間に電灯を自動的に点滅するスイッチとして用いる。
配線用遮断器
雷などで過電流や短絡電流が流れた場合に、電流を遮断して機器を守るために使います。
漏電遮断機
過電流を検出し回路を遮断して機器を守ります。動作を確認するボタンがあります。
モータブレーカ
電動機の過負荷保護に使う配線用遮断器
低圧進相コンデンサ
力率を改善するのに使用して電力の損失を軽減します。
誘導灯
非常時の避難経路の方向を示すのに使います。見たことある人もいると思います。人が走っているマークが一般的です。
漏電火災警報器
漏電した際に知らせてくれます。
工具
バイブバイス
金属管の切断やねじを切る時に使用します。手で簡単に出来ます。
クリックボール
穴をあける作業に使用します。リーマを取り付けて金属のバリ取り作業をしたりします。
リーマ
金属管のバリを取るのに使います。
平ヤスリ
バリを取ったり滑らかにするために使用します。
リード型ねじ切り器
金属管にねじを切るのに使います。
金切りのこ
金属管や電線等の切断に使います。刃は簡単に交換出来ます。DIYで使った事のある人も多いのではないでしょうか?
ダイス
リード型ねじ切り器に取り付けて金属管のねじ切りに用いる
パイプベンダ
金属管を曲げるのに使います。
油圧式パイプベンダ
太い金属管を曲げるのに使います。
パイプカッタ
金属管を切断するのに使います。
パイプレンチ
金属管同士をを接続するときにカップリングを締め付けるのに使います。
ウォータポンププライヤ
水道管工事や金属管工事でロックナットなどを締め付けるのに使います。
ホルソー
金属板や鉄板に穴をあける際に使用します。
プルボックス
皆さんも見たことがあるのではないでしょうか?工場などの建物の外壁についている箱です。この中で電線を接続か分岐されています。
露出スイッチボックス
埋め込みスイッチボックスの露出バージョンです。リフォームなどでスイッチやコンセントを後付けする場合に使用します。あまり見た目は良くないですね…
埋め込みスイッチボックス
スイッチやコンセントを取り付ける時に使用します。照明のスイッチやコンセントの裏側に付いていますよ。
塗代カバー
埋め込みスイッチボックスに取り付けるカバーです。
ロックナット
電線管とアウトレットボックスなどを接続する場合に、ボックスの内外から固定するのに使用します。
ねじなしボックスコネクタ
ねじなしの電線管をボックスに繋ぐのに使用します。
リングレジューサ
ボックスの穴の大きさが、金属管の大きさより大きい場合に使用します。金属管の大きさに合わせる事が出来ます。
ねじなしブッシング
ねじなし電線管の端っこに取り付けて絶縁電線を保護します。
絶縁ブッシング
金属管やボックスコネクタの端に取り付けて、電線のを保護します。
カップリング
電線管同士を接続するのに用います。
ノーマルベンド
金属管を直角に曲げたい場所に使用します。ねじなし電線管とつなげたい場合はカップリングを使用する。
ねじなしカップリング
ねじなしの電線管同士を接続するのに用います。
ユニオンカップリング
接続する両方の金属管とも回すことが出来ない場合があります。その場合はユニオンカップリングを使用して接続します。
ターミナルキャップ
金属管の端に取り付けて電動機などの機器に電線を接続する
パイラック
電線管やケーブルを支えたり、金属管を鉄骨などに固定するのに使います。
カールプラグ
振動ドリルなどでコンクリートに穴をあけます。そこにカールプラグを入れると、コンクリートに木ねじを取り付けることが出来ます。カールプラグが木ねじと噛み合って固定出来ます。
コンビネーションカップリング
金属製可とう電線管(プリカチューブ)と鋼製電線管とを接続するのに使います。防水のもある
二種金属製可とう電線管
可とう(曲げる)事が出来る電線管です。一種もあるが…使用する際には色々と制限があるため、最近では一種は使われなくなってきている。プリカチューブともいう。
合成樹脂製可とう電線管
可とう性(曲がる)があるので軽くて柔らかい電線管です。埋め込んだり隠ぺいしたり露出配管も出来ます。PF管ともいう
PF管用ボックスコネクタ
合成樹脂製可とう電線管をボックスに接続するのに使います。コネクタの向きとキチンとつながっているかどうかを必ず確認しましょう。「コネクタ」とつくものは電線管とボックスを接続する物を指す事が多いです。
TSカップリング
電線管同士を接続するのに使います。「カップリング」と付く物は電線管同士を接続する物を指す事が多いです。
ライティングダクト
照明器具やコンセントなどを任意の位置で取り付ける事が出来るダクトです。天井に吊り下げて使用するイメージですが、天井に直に取り付ける事も出来ます。
エアコン工事に使う器具
フレアツール
エアコン取付の際に配管の形を変えるために使います。エアコンの機種や冷媒に適合するのを選ばないとガスが漏れて危険です。
真空ポンプ
真空を作る際に使用します。
マニホールド
真空状態を確認する際に使用します。
「第二種電気工事士講座」
通信講座の価格の比較
種類 | 価格 | |
スタディング | eラーニング | - |
オンスク.jp | eラーニング | - |
資格対策ドットコム | eラーニング | - |
資格スクエア | eラーニング | - |
たのまな | テキスト | 29700円 |
JTEX | テキスト | 47300円 |
フォーサイト | テキスト | - |
ユーキャン | テキスト | 63000円 |
電気工事が必要ない建物は非常に少ないため、日本中どこでも就職・転職には困りづらいです。皆さん電気工事士の人達に支えられてますよ。
- 最安値の講座はたのまなでした。
もっと詳しく知りたい方はこちらへ
合わせて読みたい
【最安値】第二種電気工事士の通信講座の価格を9社で比較してランキング!おすすめはこれです!
続きを見る